洞窟のなかで
臨時休業日のご案内
明日29日(月)はギャラリーCAVE貸し切りのためお休みいたします。来週6/3,4もお休みの予定です。5日、6日は平常営業です。
御用の方は090-9907-0252清水までいつでもご連絡ください。
上記の日にち以外は隣の工房で作業してますので対応できます。
よろしくお願いします。
御用の方は090-9907-0252清水までいつでもご連絡ください。
上記の日にち以外は隣の工房で作業してますので対応できます。
よろしくお願いします。
明日! 縄文土器を食べるのだ♪
明日15日は縄文土器風クッキーのワークショップ。
クッキー生地に縄文模様をつける型を製作しました。
縄文土器と言っても、縄目模様ばかりではないのですね。
竹や貝殻、小枝などを削って成形したものなど、色んな道具を使って模様をつけるようです。
木片を削って押紋型を作ってみました。
どんな模様がこの型で生まれるのか僕にもわかりません!
明日、皆さんで試してください♪
第2回 縄文会!
食べられる土器!?土器風クッキー
『ドッキー』を作ろう!!
5月15日 ①9時半~12時 ②1時~3時
どちらでもお好きな時間内に作りに来て下さいね✨
場所 ギャラリーcave
参加費 500円
土器風クッキー 『ドッキー』を作ろう!!第2回 縄文会

土器片本物

ドッキー作りでは土器の断面も忠実に再現します

どうやってこの模様をつけたのか?ドッキー作りで学ぼう

バラバラの土器片をつなぐ接合遊びもドッキー完成後に楽しめます。結構難しいよ
縄文土器の文様ってどんなだったっけなぁ?と妄想しながら彫刻してみるんだけど、いまいちよく分からない。という話をしていたら、洞窟の常連で縄文好きの西さんが企画してくれました!
かなり本格的に縄文文様を再現することになりそう。
縄文人のテクニックを身に付けたらなんであんな文様を思いついたのか?理解できるかな!?
第2回 縄文会のお知らせです!
食べられる土器!?土器風クッキー
『ドッキー』を作ろう!!
5月15日 ①9時半~12時 ②1時~3時
どちらでもお好きな時間内に作りに来て下さいね✨
場所 ギャラリーcave
参加費 500円
タブラ演奏会in cave!と今週の営業日のお知らせ
今週末はインドの打楽器タブラの演奏会in cave!是非お越し下さい。
その準備等のため明日金曜日はお休みとなります。また、週明け月曜日も都合のためお休みです。宜しくお願いします。
その準備等のため明日金曜日はお休みとなります。また、週明け月曜日も都合のためお休みです。宜しくお願いします。

飛騨新入生歓迎会
今週末、17日午後2時からこの洞窟で新入生歓迎会を催します。
モノづくりを志して飛騨に引っ越してきた「飛騨新入生」に飛騨を目いっぱい楽しんでもらいたい!そんな想いの催しです。
是非、「新入生」も、飛騨暮らしの先輩も気兼ねなく集って飛騨の魅力を共有しましょう♪
We are gonna hold a welcome party for freshmen of artisan in HIDA in my Cave!
Welcome party in the cave!
4/17sun 14:00~17:00
freshmen:free!
OB:300yen
高山市下岡本町1171-2
090-9907-0252 清水
モノづくりを志して飛騨に引っ越してきた「飛騨新入生」に飛騨を目いっぱい楽しんでもらいたい!そんな想いの催しです。
是非、「新入生」も、飛騨暮らしの先輩も気兼ねなく集って飛騨の魅力を共有しましょう♪
We are gonna hold a welcome party for freshmen of artisan in HIDA in my Cave!
Welcome party in the cave!
4/17sun 14:00~17:00
freshmen:free!
OB:300yen
高山市下岡本町1171-2
090-9907-0252 清水
ギャラリーcave特別展示スペイン「オスコス村の鍛冶仕事」展 終了
ギャラリーcaveの作家展示第一弾「オスコス村の鍛冶しごと」展、無事終了しました。
期間中は思いがけなく多くの方に来場いただけてうれしかったです。
作家たちも展示空間を気に入ってくれて、再来日の折りには新作を携えてまたこの空間を変身させてくれることでしょう。
こうして少しずつですが、面白い企画を実現していこうと思っています。これからもお楽しみに♪
期間中は思いがけなく多くの方に来場いただけてうれしかったです。
作家たちも展示空間を気に入ってくれて、再来日の折りには新作を携えてまたこの空間を変身させてくれることでしょう。
こうして少しずつですが、面白い企画を実現していこうと思っています。これからもお楽しみに♪
ギャラリーcave特別展示スペイン「オスコス村の鍛冶仕事」展 ケイコの作品紹介その2
こちらは「ウマ」
洞窟の奥深く、絵を描いた原始人は揺れるかがり火の中で何を視ていたのだろうか。
https://www.facebook.com/daifunkacave/videos/1653031668294632/
洞窟の奥深く、絵を描いた原始人は揺れるかがり火の中で何を視ていたのだろうか。
https://www.facebook.com/daifunkacave/videos/1653031668294632/
ギャラリーcave特別展示スペイン「オスコス村の鍛冶仕事」展 keiko作品紹介
「トナカイ」 清水敬子作 鉄鍛造
スペイン北部に多くある太古の洞窟壁画を訪ねて生まれた作品。
https://www.facebook.com/daifunkacave/videos/1653025914961874/
スペイン北部に多くある太古の洞窟壁画を訪ねて生まれた作品。
https://www.facebook.com/daifunkacave/videos/1653025914961874/
ギャラリーcave特別展示スペイン「オスコス村の鍛冶仕事」展 今日の賄い

昨日は平日にもかかわらず遠方からも多く来場してもらえて良かった!作家やお客さん同士、おしゃべりが弾んでゆっくり楽しんでもらえたんじゃないなぁ!?
トケーロから教わったソパデアホ(ニンニクスープ)を仕込み中。上手く出来たら振る舞いますよ。