洞窟のなかで › ギャラリーcave › [オスコス村の鍛冶しごと]展 カタログpart3

[オスコス村の鍛冶しごと]展 カタログpart3

「オスコス村の鍛冶しごと」展
スペイン、北西部のアストリアス州の山奥に中世から続く鍛冶屋の村があります。そこで小さな鍛冶屋を営むトケーロとケイコ夫婦の作品展を開催します。
https://www.facebook.com/navajas.hyottoko
3月3日(木)~7日(月)
10:00~17:00
ギャラリー caveにて
0577-62-9714

作品カタログを順次公開します。
購入ご希望の方はメッセージください。本日から会期最終日まで対応します。

[オスコス村の鍛冶しごと]展 カタログpart3
T-07
TATARA (鍛造)
 純炭素鋼の白紙2号を、大正時代に生産された貴重な軟鉄で割り込み鍛接をした、靭性の高い古式和刃物。波紋にたたら鉄特有の文様が見られます。(錆びますので、使用後は乾かして保管してください。) 硬度はHRC61

白紙2号+和鉄(大正時代)   刃 127㎜×23㎜×5㎜  ココボロ材     62,400円(税込)

[オスコス村の鍛冶しごと]展 カタログpart3
T‐08
TATARA (鍛造)
 純炭素鋼の白紙2号を、大正時代に生産された貴重な軟鉄で割り込み鍛接をした、靭性の高い古式和刃物。波紋にたたら鉄特有の文様が見られます。硬度はHRC61
(錆びますので、使用後は乾かして保管してください。) 

ハンドルは漆塗り仕上げ。

白紙2号+和鉄(大正時代)    刃 79㎜×20㎜×4㎜   紫檀 拭き漆    57,720円(税込)

[オスコス村の鍛冶しごと]展 カタログpart3
T-09
TATARA LOVELESS (鍛造)
 純炭素鋼の白紙2号を、大正時代に生産された貴重な軟鉄で割り込み鍛接をした、靭性の高い古式和刃物に、アメリカンナイフで有名なラブレスナイフの研削技術を施した、まったく新しいタイプのオリジナルカスタムナイフ。
名付けて「たたらラブレス」
波紋に「たたら鉄」特有の文様をもちつつ、スタイリッシュなアメリカンタイプのナイフ。
硬度はHRC61 (錆びますので、使用後は乾かして保管してください。)

白紙2号+和鉄(大正時代)   刃 97㎜×22㎜×4㎜   グラナディージョ  77,880円(税込)


スポンサーリンク

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
[オスコス村の鍛冶しごと]展 カタログpart3
    コメント(0)